オンラインストレージ(OneDrive)とは?

■インターネット上(クラウド)にある保存領域のことです。
■ネット上のUSBメモリのように保存できます。

・WordやExcel、画像等のデータ(ファイル)がネット上で保存できます。
・ネット上のため、家でも、学校でも見ることができ、編集もできます。
・オンライン上でも、ローカルでも、編集や保存ができます。

■これより説明する内容は、Microsoft Edgeを使用したものになります。
使用しているWebブラウザや設定環境により、表示に多少の違いがありますのでご注意ください。

OneDriveへデータ(ファイル)を移動する方法(2種類)

方法①.「+新規追加」をクリックして、「ファイルのアップロード」または、「フォルダーのアップロード」を選択してください。


・方法②.画面外からファイルまたはフォルダをドラック&ドロップしてアップロードしてください。


OneDriveからデータ(ファイル)をダウンロードする方法

ファイルをネット上からダウンロードし、保存・編集することができます。
(オンライン上でも、編集・保存ができます。)

01.ファイル名横の[…]をクリックし、「ダウンロード」をクリックします。
  ファイルの項目欄をクリックすると、画面上部に同じ内容のメニューバーが表示されますので、そちらから同じ操作が可能です。

02.画面右上部にメッセージウィンドウが表示されるので、「名前を付けて保存」を選択し、保存先を指定してください。

OneDriveへ保存したOfficeファイルを編集する方法(2種類)

■Word・Excel・PowerPointいずれも操作は同様です。

・方法①:そのままオンライン上で編集


■PCにMicrosoft officeがインストールされていない場合でも使用できます。

01.ファイルの名前をクリックします。

02.ファイルが開いて入力が可能であれば、作業が可能です。

03.入力ができない場合、読み取り専用モードになっている可能性があります。画面右の項目が「閲覧」になっていたら、クリックして「編集」に変更してください。

04.保存方法を選択します。(2種類)
・OneDriveに保存する場合:入力した内容は、即時更新されるため保存の手順はありません。画面上で保存をした旨のメッセージが出ます。

・PC上に保存する場合:ファイルタブをクリックし、一覧から「コピーの作成」→「コピーのダウンロード」の順番でクリックします。任意の場所を指定して保存をしてください。

・方法②:ファイルをダウンロードして、PC上で編集


■PCにMicrosoft officeがインストールされているときのみ、使用できます。

01.OneDriveからファイルをダウンロードします。ダウンロードしたいファイルの【…】をクリックしてダウンロードを選択します。

02.画面右上部に出るメッセージから、「名前を付けて保存」を選択後、任意の場所を指定してPCにファイルを保存してください。

03.PCに保存したファイルを開き、問題がないか確認して下さい
■PCにMicrosoft Officeがインストールされていない場合、起動するプログラムの選択を要求されてファイルを開くことができません。
 起動できない場合は、Microsoft Officeをインストールするか、ブラウザ上で編集を行ってください。

04.作業終了後、ファイルタブをクリックして上書き保存します。
■OneDriveに保存する場合は、再びアップロードする必要があります。

<< 前のページに戻る

↑ PAGE TOP